年が明けて早ひと月。 寒い日が続きますが、雪が積もると子どもたちは雪合戦やそりすべりを楽しんでいます。 さて、なのはな園では12月に「クリスマス会」が行われました。 子どもたちのステージは、『なのはなオリンピック』と題し...
Page 2
並べ替え
20年間子どもたちを乗せて走ってくれた2号バスが、最後の送迎を終えました。 バスは子どもたちにとって園生活の思い出のひとつです。 寂しさはありますが、感謝の気持ちを込めて送り出したいと思います。 新しいバスはこちら! や...
10月8日に運動会を行いました。 プログラムはオリンピックのイメージで、聖火が灯ったトーチ形です。 最初は子どもの競技『かけっこ』です。 オリンピック選手の如く、この日まで練習を積み重ねてきた子どもたち。 緊張しながらも...
【8月27日】特別保育 例年、この時期に年長児のお泊り保育がありますが、今年度は中止となりました。 その代わり、今回は年長さんだけで特別保育を行いました。 「なのはな探検隊」を結成し、ウォークラリーで3つのチェックポイン...
【8月7日】夏祭り 昨年度に引き続き、規模を縮小した夏祭りを行いました。 午前と午後で2クラスずつの参加です。 なのはな園を商店街に見立て、各保育室がお店になっています。 『おべんとうやさん』では、事前に各クラスで作った...
まるで生きているような園庭の鯉のぼり。 風が吹くたびに子どもたちの目は釘付けです。 シールをぺたぺた・・・ はやぶさぐみのみんなで作った鯉のぼりは超特大!! 今にも動き出しそうですね。 こどもの日メニューで、ここにも鯉の...
【卒園式】R3.3.24 令和2年度の卒園児は12名でした。 保護者の方には1名のみの参加でご協力いただきました。 規模は小さくても感動は大きく、成長した子どもたちの姿が印象的でした。 子どもたちがつけているコサージュは...
♪おだいりさま と おひなさま~ ふたりならんですまし顔~♪ 寄付でいただいた雛人形を飾りました。 子どもたちはじっと見つめたり優しく触ってみたりしていました。 こちらは子どもたちが作った雛人形。 可愛らしいです。 そし...
1月28日(木)に避難訓練を行いました。 今回は火災を想定したもので、仙台市の消防士さんたちにお越しいただきました。 非常ベルが鳴り響く中でも、子どもたちは落ち着いてクラスごとに集まっていました。 職員は実際に119番通...
今年度も残り3ヶ月となりました。 これまで行事の規模縮小や中止などはありましたが、日々成長していく子どもたちの姿はたくましいものです。 一日一日、目いっぱい遊んでお友だちとの楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。...